枕木販売
SLEEPERS
鉄道枕木の販売




パーゴラやカーポートには長い枕木を、塀には通常の枕木を良く使用されます。
ツルバラやクレマチスを育てるには最適です。「ぬくもりを感じ、なぜか癒される」と好評です。
枕木とは
蒸気機関車や電車などの車両を走らせるため二本の鉄製レールの軌間を一定に保つ様に、レールの枕として敷き並べ、レールと固定して車両の荷重を分散させる働きをするのに最も適した木製部材です。
古くは、国内広葉樹のブナの木、ナラの木、栗の木などの太く堅い樹木を加工して使用。
近年に入り、国内の広葉樹を伐採して加工することは避けられる様になり、海外からの輸入木材(ケンパス材)を加工して防腐剤を注入して使用される様になりました。
最近では、JRや私鉄も自然木の枕木からコンクリート製に変わってきました。
鉄道以外の使用では・・・
自然災害などによる、道路や鉄道、田畑や住居などの災害復旧の適用資材として、自衛隊の方々が鉄道枕木を利用されたのが最初です。
ガーデニング用枕木
知多グリーン建工では枕木を庭園資材として、アプローチや橋の代わり、パーゴラ・ウッドデッキ・門桂・花だん・塀・階段・ベンチ・テーブルなど、オリジナル作品を製作してエクステリア・インテリア素材と広めています。
今でも根強い枕木マニアが来てガーデン工事の依頼やガーデニング資材として地方から取りに来られています。
特に人気な枕木の適度な使用感と焼栗色の表面は、樹木や花、レンガや石などと調和して、温かみを感じ癒される事と思います。
あなたは、どんな使い方をされますか?


近年では、門や塀、バラアーチの支柱など使い方いろいろ
(左)コテ塗り仕上げの門。枕木を立ててポストを取り付け、階段の立ち上がりに枕木とレンガ。
(右)車スペースの間仕切りに枕木を使用した施工例。

お客様からのお問い合わせ例
Q. 風が強い所なので、枕木か何かで塀を作りたいと考えているのですが。枕木を横に積み上げる事は可能ですか?
A. はい、可能です。

さっそく、工事開始。高さ30cm程のレンガの上に積み上げていきます。
積み上げ方はレンガ積み、土台のレンガに合わせ枕木をカットしていきます。
この時の枕木は、焼き栗色をしたAA級とA級枕木を使用。

道路側や庭に枕木が地震や台風などで転倒しない様に、庭側に特A級枕木を柱として使用しコンクリート根巻きをして積み上げた枕木に金具とビスで固定して完成しました。防風壁としての役目、周囲のガーデン資材、自然の花々や木々とも調和して、私たちの心をも和ませてくれます。

人気度と価格
JRや私鉄にAAランクの3,980円、Aランクの3,500円がユーザー様、業者様、卸業の方に人気です。
又、新品枕木や防腐剤を注入していない枕木の注文も承っております。
※リピーターの方や購入本数により価格が変わる場合が御座います。
枕木の取り替え時期の目安
新品枕木と特A級 (共に防腐剤処理済) | 20年後 |
新品と特A級の防腐剤未処理 | 10年後 |
アンティーク枕木 AA、Aランク | 15年後 |
アンティーク枕木 Bランク | 5~8年後 |
※枕木の材質はケンパス材の場合
※上記の耐久年数は、枕木が地面に接していない部分。又は、土中に埋め込まれていない部分の耐久年数です。
枕木を長持ちさせる秘訣
枕木は土に接している部分と接していない部分とでは、耐久年数が異なります。地面に接している部分の方が腐食が早く、もろいです。
長持ちさせる簡単な作業として、地面に埋め込みされる部分や土に接する部分に市販のコールタール塗料やFRP塗料を2~3度塗りしておきます。
地面に接していない部分は一年おきに市販されているJIS適合の環境配慮型防腐剤やオイルステインなどを2度塗りされると取り替え時期が長くなります。
枕木の価格

特A級アンティーク枕木(材質ケンパス) 長さ2.1~2.2m、巾22cm、厚み14cm |
5,000円(税込) |
特A級アンティーク枕木(材質ケンパス) 長さ1.6m、巾22cm、厚み14cm |
3,980円(税込) |
AA級アンティーク枕木 長さ2.1m、巾20cm、厚み14cm |
4,500円(税込) |
A級アンティーク枕木 長さ2.1m、巾20cm、厚み14cm |
2,800円(税込) ※(在庫あるだけ) |
B級アンティーク枕木 長さ2.1m、巾20cm、厚み14cm |
2,500円(税込) |
カット枕木 30cm~50cm | 850~1,000円(税込) |
当店 売上人気ランキング
●1位 A級アンティーク枕木
●2位 特A級アンティーク枕木
●3位 カット枕木